ホーム > 日記
日記のアーカイブ
auひかりテレビ 録画対応外付けHDD アイ・オー・データHDCA-UTシリーズ
先週、NTTフレッツ光から、auひかりに変更をし、auひかりTVサービスも導入しました。
そこで、セットボックスのST1100Rに録画用のHDDを購入しようと対応とされるHDDを購入することに。
何を買っても認識するだろうと思いつつも、auひかりのサイトで確認してみると、古い外付けHDDしか動作確認がされておらず。。。
とりあえず、動作確認されているアイ・オー・データのHDCA-U2.0を購入することに。
でも、今後PCでも使用するかもしれないと考えれば、USB3.0に対応するHDCA-UTシリーズが欲しかった。
価格も1000円しか違わないし・・・
で、帰ってきてからアイ・オー・データのサイトで確認(P16)してみると
HDCA-UTでも、USB2.0で動作する。
とのこと。
やっぱ動作するよね・・・
前にテレビの録画用に購入したHDDが認識しないことがあったので慎重になりすぎた。
ちなみに、各社ST1100Rの動作確認済みHDDのサイトは
で確認できます。
アメリカ大統領 2期目のジンクス
オバマ大統領が、もうそろそろ2期目突入ですね。
アメリカの大統領には、2期目のジンクスというのがあるそうで。
歴代大統領の2期目のスキャンダルとしてニューヨークタイムズで記事になっていました。
歴代大統領の2期目のスキャンダル
- ニクソン大統領は、辞任に追い込まれるきっかけとなったウォーターゲート事件を起こした。
- クリントン大統領は、ホワイトハウスの元実習生との不倫で弾劾裁判にかけられている。
- レーガン大統領は、イランコントラ事件というスキャンダルを起こしている。
オバマ大統領は、スキャンダルなど起こさずに大統領の職をまっとうしてもらいたいですね。
ハワイ サンセット 時間
ハワイ ホノルル サンセット時間
月初 | 中旬 | 月末 | |
---|---|---|---|
1月 | 18:01 | 18:10 | 18:21 |
2月 | 18:21 | 18:29 | 18:36 |
3月 | 18:36 | 18:41 | 18:46 |
4月 | 18:46 | 18:51 | 18:56 |
5月 | 18:57 | 19:02 | 19:09 |
6月 | 19:10 | 19:15 | 19:17 |
7月 | 19:17 | 19:16 | 19:11 |
8月 | 19:10 | 19:02 | 18:48 |
9月 | 18:47 | 18:34 | 18:20 |
10月 | 18:22 | 18:07 | 17:56 |
11月 | 17:55 | 17:50 | 17:48 |
12月 | 17:48 | 17:52 | 18:00 |
昨年行ったハワイ。
持ってきたフリーペーパーを整理していると、ハワイのサンセットの時間が掲載されていたのでメモ。
また、ハワイ行きたいなぁ。
食品分野でも提携進む 日本企業と韓国企業
北海道乳業は、南陽乳業と契約してチルドカップコーヒー「フレンチカフェ」を11月から輸出する。
レンチカフェのカフェオレ、カプチーノ、キャラメルマキアートの3種を第1次分として3000万個を輸出しダイエーで販売される予定。
亀田製菓は韓国企業「農心」と共同開発や生産技術の提供している。
農心の「辛ラーメン」に、ネズミやゴキブリ、ウジ虫等が混入していたことが発覚していることから亀田製菓のブログやAmazonの商品レビューは炎上。
そして、2012年10月24日には、農心が販売するラーメンやうどんなど6種類のスープから、発ガン性物質のベンゾピレンが検出されたことがわかった。
日本の四国乳業とピングレ社が技術提携を通じ、両商品を日本で生産し供給する。
ローソンなどで販売されているバナナ味牛乳。
韓国の東西食品がコーヒークリーム「プリマ」を日本のAGFへ輸出。
食品分野でも韓国企業と提携する日本企業って最近多いんですね。
あまり韓国が好きではない私としては、なるべく買いたくないと思ってしまう。
またやった東電「結婚したら避難を余儀なくされていない状況」
東京電力「結婚したら避難を余儀なくされている状況ではない。」
として、長期避難生活を余儀なくされている被災者に対して毎月10万円支払っている精神的損害賠償を打ち切っている。
東京電力は事実を認めており、経済産業省資源エネルギー庁から注意を受けている。
東電、結婚で精神的賠償打ち切り
動画は削除されていました。
(12/11/28確認)
ニュース記事
原子力損害賠償紛争解決センターは17日、原発事故で避難指示を受けた福島県の被災者の女性数人から「結婚を理由に精神的損害への賠償が打ち切られた」として、裁判外紛争解決手続き(ADR)の申し立てがあったことを明らかにした。
国の中間指針に基づき、東京電力は長期の避難生活を余儀なくされた被災者に1人当たり月10万円を目安に精神的損害賠償を支払っている。
しかし、相談窓口がある経済産業省資源エネルギー庁などにも同様の訴えが相次いだため、エネ庁は9月、結婚や転居だけを理由に賠償をやめないよう東電に求めた。
結婚したからって精神的損害がなくなっているわけではないですよね・・・
幸せになったんならいいじゃん。的なノリなのか??
東京電力の対応は、非難されたくて、わざとやっている?と思ってしまうくらいテキトーな印象。
ホーム > 日記
- 検索
- 最近の投稿
- Tag cloud
- カレンダー
« 2019 年 2月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 RSS
- appleを装った詐欺メール 2017年12月4日
- 国民年金の免除申請却下されても諦めたらダメだった。 2017年11月1日
- 中国のぼったくりがスゴイ! 2015年1月21日
- 銀行にて奥さんの口座からお金が引き出せない? 2015年1月1日
- 歩行器は危険!?カナダなど海外では禁止されている! 2014年9月17日
- アーカイブ
-
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (9)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (14)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (16)
- 2012年10月 (20)
- 2012年9月 (20)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (29)
- 2012年6月 (19)
- 2012年5月 (22)
- 2012年4月 (14)
- 2012年3月 (26)
- 2012年2月 (27)
- 2012年1月 (15)
- 2011年12月 (17)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (23)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (28)
- 2011年7月 (21)
- 2011年6月 (25)
- 2011年5月 (29)
- 2011年4月 (33)
- 2011年3月 (23)
- 2011年2月 (34)
- 2011年1月 (28)
- 2010年12月 (28)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (34)
- 2010年8月 (55)
- 2010年7月 (72)
- 2010年6月 (43)
- 2010年5月 (34)
- 2010年4月 (54)
- 2010年3月 (9)