ホーム > アーカイブ > 2013年4月のアーカイブ
2013年4月のアーカイブ
SDカードが不調で分解してみたら・・・
SDカードが不調で壊れたかと思って分解してみたら、中に入っていたのはMicroSDだった。
ということが起こったそうです!
http://imgur.com/MC5eHM8
こんなのアリですかね!?
こんな手間かけて・・・と思っちゃいますが。
安物にはこのような予想もできないリスクが潜んでいるかもしれません。
まぁ、ちゃんと使えて、中身がMicroSDって言ってくれたら、これでも良いとは思うんですけどね。
外国人旅行者に優しい国ランキング(140カ国中)
世界経済フォーラムは、旅行競争力のランキングを140カ国を対象にまとめた。
各国の観光インフラや施設の整備状況、自然資産や文化資産の充実度、治安状況などの項目を点数化して、さまざまなランキングに分類。
以下は、「外国人旅行者に対する国民の態度」という調査結果ランキングのベスト10とワースト10。
観光客に優しい国ベスト10
1.アイスランド 6.8点
2.ニュージーランド 6.8点
3、モロッコ 6.7点
4.マケドニア 6.7点
5.オーストリア 6.7点
6.セネガル 6.7点
7.ポルトガル 6.6点
8.ボスニア・ヘルツェゴビナ 6.6点
9.アイルランド 6.6点
10.ブルキナファソ 6.6点
観光客に優しくない国ワースト10
1.ボリビア 4.1点
2.ベネズエラ 4.5点
3.ロシア 5.0点
4.クウェート 5.2点
5.ラトビア 5.2点
6.イラン 5.2点
7.パキスタン 5.3点
8.スロバキア 5.5点
9.ブルガリア 5.5点
10.モンゴル 5.5点
CNN.jp
外国人旅行者に優しい国ランキング、最も優しくない国は?
ちなみに、日本は6.2点で74位。
良くも悪くもない感じなんですかね~
調査した人の人種によってランキング変わってきたりしそうな気も。
中国で発生した(H7N9型)鳥インフルエンザについて
こちらのサイトで、鳥インフルエンザについての情報が追われている。
なんでも、中国は報道規制していて、すでにヒトからヒトへの感染もあり得るそうな・・・
中国科学技術部と国家衛生計画生育委員会というところは、鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)対策の研究プロジェクトを立ち上げていて、
- 人の感染予防のためのワクチンの開発を7カ月以内
- 人の感染の有無を確認する試薬の開発は2カ月以内
で開発完了する計画だそうで。。。
とりあえず、WHOはH7N9型の治療にインフルエンザ薬「タミフル」「リレンザ」が有効との見解も発表しているとのこと。
H7N9型は最短7日で死に至るそう。
さらに、重症化率は90%だとか。
SARSは、重症化率30%程度、死亡率は11%。
2008年に厚労省が強毒性の新型インフルエンザ発生時のシミュレーション
仮にヒトからヒトへの感染に変異していたら
人口の25% 3200万人が感染。
200万人が入院。
死者は最大64万人。
中国で発生している鳥インフルエンザがどんな状態なのか、どの情報が正しいのかはわかりませんが、なんとなく用心しておこう。
【動画】赤ちゃんジャガーがかわいすぎる!!
このままでいてくれるならジャガーを飼いたい!!
Baby Jaguar (Cub) Chews Finger Then “Roars” a Baby Roar
なんつー可愛さだ!!!!
【CM動画】GE マトリックスのエージェントスミスが紹介
ゼネラル・エレクトリック社のCMにマトリックスのエージェントスミスが登場!
1999年に始まって、2003年に終わったマトリックス。
もう10年も前なのに、全然古く感じない!!
エージェント・スミスもヒューゴ・ウィーヴィングが演じています。
GE Commercial – Agent of Good: Connected Hospitals
病院の業務や効率化などの紹介をしているようですよ。
GEの商品でね。
ホーム > アーカイブ > 2013年4月のアーカイブ
- 検索
- 最近の投稿
- Tag cloud
- カレンダー
« 2013 年 4月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 RSS
- appleを装った詐欺メール 2017年12月4日
- 国民年金の免除申請却下されても諦めたらダメだった。 2017年11月1日
- 中国のぼったくりがスゴイ! 2015年1月21日
- 銀行にて奥さんの口座からお金が引き出せない? 2015年1月1日
- 歩行器は危険!?カナダなど海外では禁止されている! 2014年9月17日
- アーカイブ
-
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (9)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (14)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (16)
- 2012年10月 (20)
- 2012年9月 (20)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (29)
- 2012年6月 (19)
- 2012年5月 (22)
- 2012年4月 (14)
- 2012年3月 (26)
- 2012年2月 (27)
- 2012年1月 (15)
- 2011年12月 (17)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (23)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (28)
- 2011年7月 (21)
- 2011年6月 (25)
- 2011年5月 (29)
- 2011年4月 (33)
- 2011年3月 (23)
- 2011年2月 (34)
- 2011年1月 (28)
- 2010年12月 (28)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (34)
- 2010年8月 (55)
- 2010年7月 (72)
- 2010年6月 (43)
- 2010年5月 (34)
- 2010年4月 (54)
- 2010年3月 (9)